くるあ®Appのご紹介

​くるあ® アプリケーション コンセプト&機能について

​くるあ®アプリケーションのコンセプトは、「P-C-R-D-C」サイクルを回すことによって、健康増進を促進するものです。
 <​*P:計画  C:身体状態をチェック  R:結果がわかる  D:運動を行う C:毎日継続する>

運動は、軽い内容であっても毎日継続すること、無理のない運動に留めることが大切です。
自宅での空き時間を健康増進の為の時間に変えましょう!
​その変化を実感してみませんか。


くるあ®アプリの特徴

①現在のロコモティブシンドロームの状態がわかります
 ・7つのロコチェック:日本整形外科学会 ロコモチャレンジ!推進協議会 許諾
 ・ロコモ25:一般社団法人日本運動器科学会 許諾
 上記の質問表に入力するとロコモ度の結果がでます。

②股関節の状態がわかります
股関節スコア1
 患者立脚評価質問表(JOAスコア):日本整形外科学会 許諾
 上記の質問表に入力、股関節の可動域測定は、動画撮影により自動的に測定できます。
 レーダーチャートで結果が分かりやすく表示されます。
股関節スコア2
 病院施設で使用されているハリスヒップスコアを医師が監修。
 質問表に入力すると点数表示されます。

③股関節の違和感チェック
 病院施設で使用されているFJS-12評価を医師が監修。
 質問表に入力すると点数表示されます。

④活動量を予測メッツとして自動的に測定できます
 歩数からはAIにより自動的にメッツを換算します。運動による活動量をプラス入力もでき、予測メッツを測定します。
 1日3.3メッツ、1週間で21メッツを目標に活動することが、健康増進とされる指標です。

⑤関節モーニングルーティン運動動画
 6コースのメニューから選択できます。

⑥Appleヘルスケア(距離・歩数・カロリー)と連動しています。
【こんな人におすすめ】
・ウォーキングで歩数計を使っている方
・自身の健康増進に気を付けたいと思っているが、どうしてよいか迷っていいる、わからない方
・転倒の危険性を感じる方
・股関節の状態を知りたい方
・毎日の運動を記録したい方
・活動量(メッツ)を測定したい方
・運動を毎日したい方